江戸時代、幕府は鎖国政策により海外との交流を禁じました。交易を許可されたのは松前、対馬、長崎、薩摩(琉球)のみ。長崎の出島から伝わった中国大陸の料理を日本人の口に合うようにアレンジしたのが中華料理と言われています。
対して本場と同じように豊富な調味料を駆使した味付けの料理を中国料理と呼ぶこともありますが、「いそぐる」ではすべて中華料理としました。
中華料理と言えば広東、四川、上海、北京が有名ですが、最近ではこれ以外の地方の料理も広まりつつあります。個人的に食べたことがあるのは東北、潮州、海南、華南、西域(ウイグル)などなど、日本人の口に合う料理も、イタリアンのようにトマトを多用する地域もあります。特に西域料理は大好きです。日本ではなかなか食べられないのが残念です。
東京 新橋 餃子とジビエ料理 一味玲玲
新橋の餃子屋 新橋との会食の後、1人小腹を空かして飲み屋街を歩いていると1つの気になる看板が目に入った。餃子と一緒のようだ。水餃子も種類も豊富だ。 店は2回で終わった。上を見上げる。店の電気がついてい ...
続きを読む
続きを読む
台湾 桃園市 味坊 水煮牛肉と海老蒸し餃子
台湾トランジット 3日ぶりに台湾を訪れた。カンボジアからの帰路である。台湾に一泊して明日早朝の那覇行のフライトに登場するのだ。 今朝はホテルで朝食を食べ、ランチはプノンペン空港のラウンジで軽く済ませた ...
続きを読む
続きを読む
プノンペン boneless chicken rice 起骨鶏飯
プノンペンでランチ 生まれて初めてカンボジアを訪れた。プノンペンの東横インに宿泊している。台湾から早朝便で飛んだので、昼前にチェックインしたのだ。部屋はすでに用意されていて、荷物を置いて一息つくと、ラ ...
続きを読む
続きを読む
台湾 桃園市 味坊 口水鶏と小籠湯包
台北ノボテル桃園国際空港ホテル カンボジアへのトランジットのため、台湾に宿泊した。乗り換えのための一泊なので、ホテルは空港に一番近いホテルにした。空港から一駅の機場旅館駅だ。駅の隣がノボテルホテルであ ...
続きを読む
続きを読む
台湾 SOGO桃園 草地町 古早味肉燥飯
台湾 桃園市ランチ 仕事でカンボジアに向かっている。那覇から台湾で乗り換えカンボジアに向かう。カンボジアへのフライトは台湾を早朝に飛び立つために、沖縄からだと前日入りしなければ搭乗できない。 よって本 ...
続きを読む
続きを読む
浜松町駅 張家 麻辣刀削麺 ネットの口コミは正しかった
張家 大門店 私は刀削麺が好きだ。沖縄では食べることができないので、東京に来るとついついランチに選んでしまう。浜松町や新橋界隈の店はあらかた食べたと思う。 だが、一つだけ暖簾をくぐっていない店があった ...
続きを読む
続きを読む
数年前に五十路となったバツイチ男性。昨日は沖縄、今日は北海道、明日は四国…出張三昧の日々、三年間で制覇した店は千店舗を超えた。日本全国及び海外での食事を記録したブログである。五十路とは本来「五十歳」を意味するが、現代社会では「50代」と誤った認識が定着している。それにあやかりブログのタイトルを名付けた。(詳しく読む…)
(Visited 24 times, 1 visits today)