「そば」の名称ならが蕎麦粉は一切使いません。豚骨とカツオベースのスープに小麦粉と塩、木灰で製麺する独特の麺とソーキや三枚肉など調理した豚肉が特徴です。
亜熱帯の沖縄では小麦が栽培できないため、元々は中国からの冊封使 (さっぷうし)が琉球王朝に献上した小麦粉を打って作られていました。小麦粉は貴重品のためにごく一部の上流階級しか食べられなかったと言われています。
米国統治時代に小麦粉が放出されて沖縄の粉もの文化が花開きました。各地域ごとに個性あふれたそばを食べることができます。
上原そば店 上原そばとソーキそば
沖縄県与那原町 上原そば店 とある休みの日、朝から家族で南風原イオンに行った。子供たちはキッズコーナーで大はしゃぎ。ここは保育士が常駐している施設なので、子供預けたままで買い物をすることができるのだ。 ...
沖縄県那覇市若狭 亀かめそば 沖縄そば
かめーかめー攻撃 沖縄には食事に「亀」が欠かせない。食材を意味するわけではない。俗に「おばあのかめーかめー攻撃」などと揶揄されるが、かめーは「噛め」、つまり「食べなさい」を意味する。田舎で祖母が朝から ...
豊見城市 わらいそば ゆし豆腐と沖縄そば
沖縄に帰る 長い出張からようやく沖縄に帰ることができた。クリスマスイブの今日は、飛行機も朝から混雑していた。朝9時過ぎに羽田を離陸した飛行機は、眼下に三浦半島や富士山を眺めつつ、一路沖縄へと向かった。 ...
沖縄県那覇市辻 旭橋駅 だるまそば 究極の味噌汁
だるまそば 妻と一緒に仕事で那覇まで来たので、せっかくだからと、外でランチを食べることにした。現在時刻は13時前。ランチタイムのピークは過ぎた。現在位置は那覇市久米付近。辻との境界あたりだ。このあたり ...
沖縄県宜野湾市 うみちか食堂 うみちかそば 中セット
息子のトミーがマリンスポーツを楽しみたいと言うので宜野湾マリーナに来た。時間は13時過ぎ。このあたりで美味そうなそば屋は無いかと探したところ「うみちか食堂」がよさげだと感じ、訪れてみた。 店に入る。満 ...
沖縄県宜野湾市 三丁目の島そば屋 炙り軟骨ソーキそば
ランチに行こう 三重県で壊れた愛機の修理が終わったと連絡がきた。パナソニックの修理センターは浦添市城間にあるので、せっかくだから妻とランチに行くことにした。ネットで調べるといくつかの店があった。今日は ...
数年前に五十路となったバツイチ男性。昨日は沖縄、今日は北海道、明日は四国…出張三昧の日々、三年間で制覇した店は千店舗を超えた。日本全国及び海外での食事を記録したブログである。五十路とは本来「五十歳」を意味するが、現代社会では「50代」と誤った認識が定着している。それにあやかりブログのタイトルを名付けた。(詳しく読む…)