山形県天童 蕎麦 丁才 鳥そば

山形で蕎麦を食べる

天童で蕎麦といえば、真っ先に思い浮かぶのは水車。そしてメニューは鳥中華。だけど、山形の蕎麦は太くて黒くて、私は苦手という意識があった。鳥中華はなんというか…ネタ?北海道の岩内にもラーメンに海老天を入れたメニューがあったりするが、蕎麦とラーメンのコラボはあまりおいしものを食べた記憶がない。

数年前、沖縄県那覇市の勤務先の近くに「山形そば」の看板を掲げる店ができた。女将さんの地元が山形で、地元の製麺所からそばを取り寄せてるとのこと。メニューは「黒そば」「白そば」「天ぷら」「天丼」のみ。黒そばは蕎麦の実を丸ごと引いたそば粉で打った蕎麦、白蕎麦は蕎麦の実の中心だけを引いた「内粉」で打った蕎麦、いわゆる「更科」である。天丼はご飯の上に白ネギのスライスを少々のせ、薄い衣でカリッと揚げた天ぷらに甘くないタレをかけたものだ。

沖縄では日本そばの美味しい店が本当に少ない。会社の近くということもあり、気に入っていたのだが、店が栄町に移転して、営業も夜のみになってしまい、食べることができなくなった。この店によって私の山形蕎麦への偏見は完全に打ち砕かれた。

お食事処 手打そば 丁才

将棋の街、天童で宿泊業を営む下関さんが、昼食に連れて行ってくれるという。もちろん、蕎麦だ。山形蕎麦はたいがい太めなのだが、一店だけ細い蕎麦を打つというので、その店に向かったのだが、定休日だった。残念、そこで彼の蕎麦打ち師匠の店に行くことにした。蕎麦屋なのだが、定食も出す店なのだとか。

店は昔からあるのだが、数年前に立て替えたので店構えは今風だ。しかも私好みだ。期待できるぞ。下関さんに付いて店に入ると、昼前だったが店内はそこそこ混んでいる。お座敷の席に通される。

メニュー

メニューは2つ。そばとラーメンだ。日替り定食は牛もつ煮込みだそうだ。

そばメニューのオススメは板そばか鳥汁そば。蕎麦だけでなく麦切りもある。麦切りとはうどんのことだ。この辺りは昔から小麦の産地だったそうで、小さな製麺所がたくさんある。あまり知られていないが、山形県は麺の一大産地なのだとか。主力は蕎麦ではなく、切り麦、つまり「うどん」だ。天童ではうどんとは呼ばず、昔から「切り麦」と呼んでるとのこと。確かに街中の飲食店にも切り麦の表示はあってもうどんの表示はなかった。「冷や麦」は切り麦を冷やして食べること。細い麺を「麦切り」と呼ぶ地方もあるそうだ。

中華メニューのオススメはもちろん鳥中華だ。これは蕎麦つゆにラーメンを入れたものだ。三年前に天童に来た時、有名な「水車」で食べた。

さて、なにを食べようか。

板そば。蕎麦だけでは寂しい。昨日のランチも天ぷらを食べたから、ここは鳥蕎麦にしよう。ミニ丼があれば理想的なのだが、仕方がない。下関さんは日替りを頼んでいた。蕎麦が来るまで、サービスの揚げそばをポリポリとかじりながら下関さんと話をする。このブログの「おうちごはん」を気に入ってくれたようだ。奥さんや奥さんのママ友たちに、このブログを見せると話していた。

「結局、自分が作らされることになりそうだけど…それに、この花咲ガニってどこで注文すればいいのかな。」

根室のシーフードオガワです。

鳥そば

先に下関さんの定食が出てきた。続いて私の鳥そばだ。麺は白く、所々に黒い点がある。少し捻れた感じは手打の特徴だ。透明感があってみずみずしい。

まずは、つゆにつけずに蕎麦だけを食べる。しっかりとコシがあり、滑らかだ。喉越しも良さそうだ。次にガッツリと蕎麦を箸で取り、つゆにぶち込む。それを口に放り込む。噛まずに飲み込む。うん、喉越しが気持ち良い。再び蕎麦をつゆに打ち込み、ネギと一緒に口に放り込む。あまり火を通していないネギがシャキシャキとして、しっかりとしたコシのある蕎麦が食感よく、つゆは濃すぎず薄すぎず、そして飲み込む。

美味い!

鶏肉も柔らかい。脂もくどくなく、それでいてパサパサしていない、薄切りだがしっかりとジューシーだ。七味をつゆにかければ味が変わって二度楽しめる。あっという間に蕎麦がなくなってしまった。締めに蕎麦湯をつゆに入れる。トロッとした、濃厚で、白い液体から匂い立つ蕎麦の香りが鼻腔をくすぐる。すごい。一口飲む。口の中が蕎麦の香りで溢れる。ものすごい自己主張だ。完全に蕎麦がつゆの味を押しのけて、オラがオラがと前面に出て来るかのようだ。

美味かった。が、やはり物足りない。ふと、向かいの壁を見てみれば、そこに衝撃の事実が書かれていた。

「麺類にプラス400円でミニ天丼セット。」

下関さんが私に尋ねる。

「今から天丼、頼みますか?」

いや、もういいです。行きましょう。

蕎麦 丁才(食べログ)

(Visited 52 times, 1 visits today)