ステーキ石田 ランチハンバーグ

香川県高松市 瓦町駅 ステーキ石田 ランチハンバーグ

ステーキ石田

午後から高松市内で会議。その前にホテルの近くでランチを済まそうとした。いつもなら会議の後は懇親会に参加してホテルに宿泊するのであるが、今回は会議を終えたらすぐに移動だ。マリンライナーと新幹線を乗り継ぎ、滋賀県彦根へと向かう。しかも大型の台風が東海地方めがけて近づいてきている。異例づくしなのだ。

ホテルに荷物を預けて瓦町界隈をうろうろする。昨晩のネオンの姿とは一転、昼間に開いている店は少ない。

さて、何を食べようか。とんかつにしようかとも思ったが、ゆっくりと食事ができそうな店ではなかったので、特にアイデアもあてもなく、人通りの少ない、日差しのまぶしい白日の飲み屋街を、ふらふらと徘徊した。ふと目に入ったランチ案内の看板。

ステーキか。少しお高めの店と言うことは、静かにゆっくりと食事ができるかもしれぬ。左手を見れば、落ち着いた雰囲気の店構えが見えた。これはいいかもしれない。ゆっくりとドアを開けて店に入った。

ランチタイムだが、予想通りさほど混んではいない。やった。新橋界隈のようにごたごたした人ごみの中、狭い通路を後ろを通る人や見知らぬ相席の人たちに神経を使いながら食事をするのは、満員電車で通勤するのと変わらない。両隣の席が空いているか、壁になっているのが理想的なのだ。しかし一人で食べるのに両側とも壁と言う、一蘭のようなスタイルはちょっといただけない。ある程度視界が拓けた、開放的な空間で食事がしたいものである。

一番手前側の席に案内される。店内は入口側がカウンター席、奥がテーブル席になっていた。

メニュー

さて、何を食べようか。メニューに目を通す。ハンバーグかステーキのいずれかである。10食限定のハンバーグ。限定と言う言葉は魅力的だ。プレミアだ。しかもリーズナブル。気分的にもステーキよりハンバーグである。ステーキ屋さんがどのようなスタイルで提供してくれるのか、楽しみでもある。これにしよう。

オリーブは香川県の小豆島で栽培が始まった。二十四の瞳で有名な場所だ。一時期はビッグダディも住んでいた。オリーブにはオメガ9系の不飽和脂肪酸であるオレイン酸がたっぷりと含まれている。これはLDLコレステロール対策に有用とされている。オリーブオイルを搾油したオリーブのかすを乾燥させ、飼料に混ぜて肥育した黒毛和牛がオリーブ牛とのことだ。

たれとサラダ

タレとサラダが出てきた。タレは醤油ベースにカツオ出汁、ほんのり柑橘の香り。おそらく出汁醤油とポン酢を等量で混合した液体であろう。

サラダは野菜がシャキシャキで瑞々しい。和風ドレッシングがとても合う。玉ねぎ、きゅうり、レタスにトマト。見た目にもキラキラして旨そうなのだから、味の方は言わずもがなである。

とてもさっぱりしているのはマンチャンオリーブオイルをしようしているからだろうか。

調理

厨房からハンバーグをこねる音がする。手捏ねなのは当然だが、焼く直前に形成するとは期待が高まる。後から入ってきた客もハンバーグをオーダーしていた。

鉄板ではキャベツともやしを炒めている。丸のままの大きなキャベツの葉っぱを鉄板に置いたので、客がナイフで野菜も切るのだろうかと驚いたが杞憂であった。慣れた手つきで滑らかに踊るスパチュラが優雅にキャベツを裁断していく。熟練の技だ。

だが、この野菜はハンバーグと関係があるのだろうか。すでにサラダが出された。野菜の出番は無いように思うが、まあ、静観していよう。次いで野菜のとなりにハンバーグが配置された。焼きあがった野菜が皿に盛り付けられた。ハンバーグはまだ焼いたままだ。

ランチハンバーグ

焼きあがったハンバーグが皿に盛られた。味噌汁と漬物が運ばれてきた。そしてメインのお出ましだ。ついにハンバーグランチがその全貌を見せたのだ。味噌汁は出汁のきいた、赤出汁っぽい味噌である。ご飯は熱々、おかわり自由。和食である。意外である。

野菜をタレにつけて食べる。さっぱりして上手い。トッピングはニンニクチップとカラシである。野菜にニンニクチップをかけるとガーリックの香りが食欲をそそる。これだけでご飯が食べられてしまう。

ハンバーグな肉のみだ。混ぜ物は調味料程度だろう。牛肉の味しかしない。ハンブルグステーキである。これが和風のたれにとても合う。こいつは採用だ。自宅のステーキソースとして試す価値がある。お箸で食べるステーキに、グッドでファンタスティックでビューテホーなテイストなのだ。

試しにカラシをつけてみる。

おうふ!

肉の臭みがきれいに消され、マスタードの香りとともに旨味が口中に広がるではないか。ご飯との相性がさらに高まる。マスタードが肉に対してこれほどの仕事をするとは。確かに中華では焼売や角煮、和食ならとんかつ、洋食ならホットドッグにハンバーグと、マスタードと肉は切っても切れない腐れ縁…ではなく、うしおととら、スバルとレムのような関係なのだと再認識する。

ここでご飯をお代わりだ。浅漬けもまたご飯によく合う。野菜にガーリックをかける。カラシを追加する。肉につけてタレで食べる。マスタードの刺激臭が鼻を抜ける。ご飯を食べる。止まらない、止まらないぞ。

締めは緑茶。渋みで口の中の油を洗い流す。ここにも和が鎮座している。徹底的に和食なのである。爪楊枝も非常に硬いものを使っている。すぐに先が割れる安物ではないのが嬉しい。

形は悪いが、ハンバーグそのものだけでなく食べ方まで斬新に感じる一食であった。感服いたす。次回はオリーブ牛のステーキとやらを堪能させてもらおうか。

(Visited 74 times, 1 visits today)