はまぐりとへちまの炒め物

台北市 中山駅 台湾料理 鶏飯 鶏家荘 蛤蜊絲瓜

台湾料理 鶏飯 鶏家荘

今日の夕食は鶏家荘。台湾の飲み屋街に勤めていた人物が、日本人が食べるならここだと、自信満々に即答した店だとのことだ。

店頭にはガラス越しに鶏が吊ってある。白、黒、茶の三食の鶏である。ここの名物料理らしい。楽しみだ。

鹹蜆仔

まずは鹹蜆仔(Xián xiàn zǐ)、しじみ醤油漬け。台湾に来たらこれを食べなければ。ニンニクが効いたトロットロのしじみ。久しぶりに出会えた。台湾のしじみはデカイ。酒が進む。ビールにも合うが日本酒にも合うと思う。一度だけ自宅で作ってみたが、やはり専門店には敵わない。

ああ、妻に食べさせたい。

蛤蜊絲瓜

へちま炒め。注文するときに「ハマグリは入れますか?」と聞かれ、ハイと答えたものの、へちまとハマグリの組み合わせがイメージできず、少々不安があった。沖縄ではナーベラーと呼び、ンーブシー(みそ煮)で食べるのが一般的だが、私はあまり好きではない。北京ではゆり根とへちまを炒めた料理が美味かったので、それをイメージしていたのだが、百合根とハマグリはまったくの別物だ。とりあえず、食べてみよう。

なんだ、これは?

激ウマである。へちまをこんなにも美味いと感じたことは、生まれてこのかた一度もない。ハマグリと合わせた人、天才。アサリではえぐみが出る。ハマグリの上品な香りと出汁が、ヘチマの青臭さをごとに消している。生姜も臭い消しだ。少量のニンニクは香りづけ。素晴らしいコンビネーションだ。

これは自宅で作れそうだ。ただ、沖縄でハマグリが手に入るだろうか。

木耳水血

木耳はきくらげ、水血は台湾語で鴨の血を固めたものを意味する。大陸では血豆腐と呼ぶ。まずは一口。

なんだこの味は?

味がおかしい。刺激物ばかりというか…あ、どうも上の方に偏っていた薬味だけを食べたみたいだ。味がおかしいのは当然か。心機一転、血も一緒に食べてみる。

激ウマ。

ああ、血豆腐美味い。レバーだと硬いと言うかネットリしてしまう。この豆腐のようなプルンプルンして滑らかで甘みがあるのは、まさに水血ならでは。中国料理は奥深い。この店の名物料理らしい。

三味鶏

この店の看板料理である「三味鶏」こと三色チキン。黒、白、茶の店頭に吊ってあった鶏肉である。こちらの面は黒と茶色。

こちらの面が白と黒である。白い鶏はあっさり、茶色はったり、黒い鶏こってりしている。いずれもぎゅっと旨味が凝縮されて味わい深い。名物なわけだ。

カラスミ

久しぶりに食べた。懐かしい。昔はよく土産に買って帰ったものだ。日本産のものとそれほどそん色なく、価格は三割ほど安かった。それにカラスミなんてしょっちゅう食べるものでもなかった。

腹がいっぱいだ。サービスのデザートにプリンが出る。なかなか美味いが、一口で十分というか、もう食べれましぇん。

久しぶりの台湾料理。懐かしい出会いも、新発見もあったのが嬉しい。また食べに来よう。

(Visited 36 times, 1 visits today)