トロ壺カレー

大阪市梅田 新阪急ホテル ラウンジ ビーツ トロ壺カレー

ラウンジ ビーツ

セミナーは13時と16時からの二回開催だ。受付が12時半からのため、ランチは一回目のセミナーが終わってからとなった。

腹が減った。

宿泊したホテルの朝食がパン食しか選べず、しっかりと食べることができなかった。

エスカレーターで一階に降りる。時間がないので、ランチはホテルで済ませたい。新阪急ホテルのレストランは天ぷら、ステーキ、中華にうなぎである。

どれも微妙だ。

実はこのホテルに来たときから気になるメニューがあった。

トロ壺カレー。

館内のいたるところにチラシやポスターが貼られていた。総務課長も気になっていたとカミングアウト。

ならばカレーを食べるしかないと合意。店は地下一階のバーだ。さらに階段を降りる。ここにもトロ壺カレー。

どんだけ自信作なのだろうか。

ここだ。店に着くと二名であることを告げる。通されたのは、すごく暗い席だ。なんでこんなところに。明るい方に空いている席がたくさんあるではないか。

メニュー

仕方ない。とりあえずメニューを見よう。

ホワイトカレーも気になるな。

焼きドライカレーも美味そうだ。

ビーフ、ポーク、チキンとのコンボもしっかりと押さえてある。

ジャーサラダ…食べにくそうにも見えるのだが。

しかし、メニューを見ても二人の心は一部も変わることがなかった。トロ壺カレー、二つ。辛さが選べるとのことなので、私は激辛。課長は中辛をチョイス。

トッピング

なかなか出てこない。時間だけが過ぎていく。まずい。他の人が次のセミナーまでにご飯を食べられないではないか。トッピングが運ばれてきた。パイナップル、福神漬け、オニオンチップ、らっきょう。それにピンク色の物体が。

え?

ガリ?

帯広で食べたカレーのインディアンでもガリを試したが、いまいちだった。いつの間にガリがカレーのトッピングとして市民権を得ていただろうか。

私は時代に取り残されようとしているのか。

トロ壺カレー

焦り始めたところに壺が登場。ふたが閉まっている。写真を撮る私に、店員が言った。

「壺に店の名前がありますので、写るようにしてくださいね。」

店員がふたを開ける。ご飯とルーとチーズが三層構造になっている。ツボが熱々なので触ってはいけないと説明を受ける。ビビンバのように混ぜて食べるように指示される。ルーが重いので口直しに生姜を食べるよう注意を受ける。

ふーん。

壺の中をのぞいてみる。暗くてあまり見えない。写真を撮るのが厳しい。壺が黒いし、照明は暗いし、カレーも茶色だ。いい香りが立ち上ってくる。カメラのレンズがすぐに曇ることで熱々なのが分かるが、肉眼ではまったく見えない。

とりあえずスプーンで壺の中を混ぜる。見えないので、スプーンを適当に動かすしかない。まるで闇カレー。ご飯が焼ける音がする。まさしくビビンバだ。

焼けた熱々のご飯をスプーンですくう。一口食べる。

熱い。

少し冷ましてから、改めて口に入れる。ふむ。コクのあるこってりしたルーに、チーズがさらなるコクと香りを加える。付け合わせにはパイナップルが合う。らっきょうとの相性はイマイチだ。チーズと味がぶつかるような感じを受ける。定番の福神漬けは薄味で美味い。オニオンチップは特に味もない。

肉はほろほろ。かなり煮込まれている。

熱いのでフーフー冷ましながら食べる。必然的に無言となる。急いで食べなければならないのに、これではどうにもなるない。

見た目よりもボリュームがある。白いパイナップルとラッキョウは見えるのだが、区別がつかない。福神漬はまったく見えないので、カレーと一緒に食べようがない。オニオンチップは見える必要がないから支障もない。

時間が経つにつれ、壺は熱気を失い、食べやすい温度になっていく。最後まで熱々のカラーが食べられるのはいいが、食べ進むほど、ツボの中が一層見えなくなる。

食べ終えてから、館内に置いてあったパンフレットを見て、自分が何を食べたのか、ようやく理解できた。

明るいところで食べたかったよ。

(Visited 33 times, 1 visits today)