il giardino di maromina いかわたクリームパスタ

中野新橋駅 イル ジャルディーノ ディ マロミーナ

il giardino di maromina

昼前に駅に着きGoogleマップを頼りに娘のハルハルが住む部屋を探す。中国育ちの彼女が今春から日本の大学に通うことになったのだ。ここだ。ハルハルはまだ帰っていなかったので、周りを少し散策する。静かないい街である。言い換えると、さびれた街である。古びたビルは、まるで昭和が息づいているかのようだ。

しばらくしてハルハルが帰ってきたので、一緒に部屋に入り、中を確認する。うーむ、本当にダンボールが置きっぱなしだ。こいつを片付けるにはどれほどの時間が必要だろうか。その前に腹ごしらえだ。ハルハルはパスタが食べたいという。ならば、先ほど見かけた、すぐ近くの店に行こうじゃないか。

住宅街の中にある、長い名前の少し洒落たカフェ。普段なら外でパスタなど食べはしないのだが、ハルハルのリクエストならば喜んで食べる。

メニュー

これがランチメニューか。結構、種類があるな。ハルハルはカルボナーラ、私はイカのワタクリームソースを食べることにした。

ハルハルがドアを開けて店の中に入る。私も付いていく。店内はほぼ満席だ。唯一空いていた、一番奥のテーブル席に案内される。小さな店だが、センスの良い洒落た内装だ。

サラダとバケット、スープ

まずはサラダとバケットが運ばれてきた。キラキラに光る野菜には爽やかなフレンチドレッシング。パリパリのレタスを噛み締めると、赤タマネギの香りが立ち上り、鼻腔をくすぐる。野菜が本当にみずみずしい。

バゲットには香ばしいオリーブオイル。本来は断面がしっとりしているはずなのだが、少し乾燥していた。切ってからだいぶ時間が経っているのだろう。おそらく、ランチ前の仕込み時からラップもせずにおいてあったのだろうか。女性の肌と同じで、保湿しなければ乾燥してパサパサになる。オリーブオイルで食べるならば、しっとりとした生地でなければ、食感が悪くなる。

次にスープである。スプーンがない。フロア担当の初老の女性に尋ねてみる。

「スプーンはありません。容器の耳を持って飲んでください。」

ええ?マジで?

私はいいけど、女性客は嫌がるのではなかろうか。

まあ、いい。

言われた通りにしよう。両手で耳をつかんで持ち上げ、口をつけて飲む。トマトとオニオン香るスープは、細かいひき肉の入った独特のふんわりスープ。だが、どうやってても容器の中に大量に具が残ってしまう。これはフォークで食えってか?

のちに調べてわかったことだが、これは「カフェオレボウル」といい、両手で耳をつかんでガブガブと飲むのが作法だそうだ。スプーンは使わない。これはフランスではパンをスープに浸して食べる習慣があるからだそうな。

ならばオリーブオイルは蛇足なのでは?

まあ、いい。過ぎたことだ。

イカのワタクリームソース

私もイカワタパスタを作るが、クリームではなくトマトだ。この店はどんなテイストを味合わせてくれるのだろうか。もう見た目が自作パスタと違う。自宅で電子レンジでゆでた麺とはツヤが違う。フォークでクルクルと巻き、口に運ぶ。

おお!

アルデンテに茹でられたパスタに、ねっとりと絡みつくクリームからは、ほのかなワタの香り。なるほど、こうやった方が味が濃くなり、しっかりとイカの旨味を味わうことができる。イカの身の火加減もちょうどいい。柔らかくとも、歯ごたえは失わない。美味い。

これがプロの味だ。

カルボナーラ

ベーコンがソーセージのような味だ。普段食べているものと明らかに異なる。濃厚なクリームとベーコンの塩気が、重層的な味わいを醸し出す。美味い。

ものの数分でパスタは胃の中に収まった。久しぶりに美味いパスタを食べた。こんな機会をくれたハルハルに感謝なのだ。

ごちそうさま

店を出たところで、道端の花を撮影するハルハル。中国と違って日本は緑が豊かだ。街中にも多種多様な花があふれている。

さて、荷物を片付けますか。

(Visited 29 times, 1 visits today)