コロナショックが起きるまで日本全国に出張、出張の日々でした。平均すると自宅に泊まるのは月に12泊。3年間で訪れた飲食店は千軒以上!
ひとり食事を堪能した店もあれば、団体で訪れたために味わう余裕がなかった店も多数。飲んだ後には食べた記憶がおぼろげな店から、行った覚えがまったくないことまで。
スマホカメラが私の補助メモリ。こんな五十路男の「ひとり食べ〇グ」です。
新しい記事です!
週2~3回のペースで記事を更新しています。食べた飲食店をすべて記事にしているわけではありません。投稿しているのは七割くらいです。
地域別に見る
日本全国を地域別に分けました。海外も一部含まれています。さんざん食べた機内食も記事にしています。ブログを始めてから訪れていない地域も一部ありますが、過去10年以内に全都道府県で食事をしています。
北海道 | 札幌 道北 道東 道央 道南 |
東北 | 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 |
北関東 | 茨城 栃木 群馬 |
首都圏 | 埼玉 千葉 東京 神奈川 |
甲信越 | 山梨 長野 新潟 |
北陸 | 富山 石川 福井 |
東海 | 静岡 岐阜 愛知 三重 |
近畿 | 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 |
中国 | 鳥取 島根 岡山 広島 山口 |
四国 | 徳島 香川 愛媛 高知 |
九州 | 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 |
沖縄 | 沖縄 |
海外 | 台湾 香港 カンボジア |
その他 | 機内食 |
記事にはありませんが、山梨なら河口湖の「ほうとう」、甲府で食べた雀。茨城は住んでいたことがあります。龍ヶ崎市に激しく不味いラーメン店がありました。もうつぶれたかな?あと阿佐ヶ谷にあった有名な蕎麦屋さんが移転した先も茨城県。高くて少なくて味も食感もいまいち。
奈良は新大宮で焼き鳥を食べました。和歌山はラーメンに海鮮です。鳥取も海鮮、カニとイカが美味でした。
そして高知は何と言ってもカツオ。四万十市にも行きました。
おすすめ記事
北海道釧路市 炉ばた 八 真たちとカニと八角炉ばた 八 会議が終わった。懇親会の会場は飲屋街にある炉端焼きの店だ。ドアを開けて店に入ると、右手に長いカウンター席、左手にはお座敷席が並んでいる。われわれは団体客なので、二階の広間に通された。靴を脱 …
料理別に見る
料理別に飲食店をカテゴライズしています。まだページができていない料理もありますが、随時更新していきます。
和食 | 寿司 居酒屋 割烹 小料理屋 とんかつ 天ぷら 海鮮 |
麺類 | 蕎麦 うどん ラーメン 沖縄そば パスタ その他 |
洋食 | ステーキ ハンバーグ イタリアン フレンチ スペイン その他 |
軽食 | お好み焼き カレー |
アジア | 中華料理 韓国料理 東南アジア インド料理 |
その他 | 郷土料理 B級グルメ |
五十路のグルメ【いそぐる】とは?
フレイド磯地は食べることが大好きです。大勢でワーワーキャーキャーとにぎやかに食べるよりも、一人でゆっくり、しっぽり、じっくり食すのが好みです。たまに大将のうんちくに耳を傾けながら、ちびりと美味い酒を口に付け、愛機で思うままに撮影する。
できるだけおいしそうな写真にして、妻に見せたいと思っています。
五十路にして乳児と幼児を持つ身です。私にとっては2回目の子育て。妻と二人でゆっくり旅行できるのは、おそらく15年以上先でしょう。それまでに食べたい料理、訪れたい店をしっかりと記録して記憶したいのです。
15年後には間違いなく今よりも食が細くなっていることでしょう。コロナショックで出張三昧の日々からは決別し、今は自宅に閉じこもる日々。すべてがウェブ会議、通勤時間0分という理想的な労働環境です。
10か月で体重は10kg近く落ちました。かつては異常値のオンパレードであった健康診断は、すべてが正常値になりました。30歳を過ぎてからは目にしたことがない数値です。かつては400近かったγ-GTPが、まさか30を切る日が来るなんて。
コロナショックが一段落したら、再び日本全国を仕事で訪れ、地元の知人らにとっておきの店を紹介してもらいながら、海の幸と山の幸、美味い地酒をゆったりと堪能したいです。
こんな私の生きざまの集大成「いそぐる」。五十路のグルメをお楽しみいただけたら幸いです。
記事の内容について
食事は嗜好品です。当然、記事は私の個人的な主観に満ちています。
- 店が古くても清潔ならば気にしません
- 店員が無愛想でも飯が美味ければ気にしません
- 基本的に薄味で、最近は高血圧対策のため減塩に努めています
- 濃い味付けは苦手です
- 香りがきつい食材が大好きです
しかし、どうしても許せないことがいくつかあります。
- コスパが悪い、価格に見合った料理を出す店
- 客をないがしろにする店
- 一般的なレシピと著しく異なる上に美味しくない料理を出す店
- メニューの画像と実際の料理がまったく異なる店
- 自分の口に合わない料理ばかりの店
被害者を出さないためにも、自分自身が二度と訪れて再び怒りに身を震わせないためにも、記録は大事だと思っています。
ブログの画像について
画像はすべてフレイド磯地が撮影したものです。使用機材は次の通りです。
- iPhone7 Plus/XS Max/11 Pro
- Lumix TZ-70
- Lumix LX-9
- Lumix TX-2
- SONY α3C/Tamron 35mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F053)
Lightroom Classicで現像し、Photoshopで加工しています。コンデジの画像は、複数枚撮影してから、コンポジットしている場合があります。
関連ページ
五十路のレシピ
数年前に五十路となったバツイチ男性。昨日は沖縄、今日は北海道、明日は四国…出張三昧の日々、三年間で制覇した店は千店舗を超えた。日本全国及び海外での食事を記録したブログである。五十路とは本来「五十歳」を意味するが、現代社会では「50代」と誤った認識が定着している。それにあやかりブログのタイトルを名付けた。(詳しく読む…)